新築・リフォーム・古民家再生
信頼関係を大切にしながら住まいを造っていきます。お客様とのコミュニケーションの中から生活の様子をうかがい、本当の「居心地の良さ」とは何か、その都度追求しています。木の持っている自然の良さ、祖父の代から続く大工としての受け継がれる経験、職人一人ひとりの高い技術。そこに新しい商品や技術などが加わり、より良い「家づくり」、そしてお客様の「生活づくり」のお手伝いをさせていただきます。
木造軸組工法
木造軸組工法とは、柱や梁、筋交いなどを用いて建物を支える構造の工法で、日本の伝統的な建築手法です。構造上の制約が少ないため、設計の自由度が高く、木材の温湿度調整(熱の不良導体)で、日本古来より用いられ、日本の風土・環境に適している伝統的な素材です。”適材適所”という言葉があるように、家づくりにも風土・環境に適した材料と建て方があります。木造だからこそ設計の自由度が高くお客様の思いをそのままに形にでき、木のいいところを活かした丈夫で長持ちする住まいづくりができます。また、暮らしの変化に合わせて、間取りの変更も自由自在。木の家だからこそ、いい香りが漂い「フィトンチッド」というリラックス効果をもたらす成分が含まれているといわれています。居心地の良い空間を素材からも作ることができるのです。
「お困りごと」はまずご相談ください
日々の生活の中で、家について困っていることはありませんか?長年、直したいところはありませんか?山﨑建装の職人が駆けつけご対応いたします。相談・お見積りはもちろん無料です。安心してご相談ください。

住まいづくりの流れ「新築」
